<話題の本> Xで火が付いた児童書 『大人も知らないみのまわりの謎大全』ネルノダイスキ著
「世界を見る目が変わります」とうたう本書は、ふだん身の回りで目にしながらスルーしている謎を漫画で徹底解説。地球に来た宇宙人コンビが調査するストーリー仕立てだ。 「家のすかしブロックの穴は何のためにある」「道路に書かれた文 … Continued
「世界を見る目が変わります」とうたう本書は、ふだん身の回りで目にしながらスルーしている謎を漫画で徹底解説。地球に来た宇宙人コンビが調査するストーリー仕立てだ。 「家のすかしブロックの穴は何のためにある」「道路に書かれた文 … Continued
今田美桜主演、北村匠海共演で、「アンパンマン」を生み出した漫画家、やなせたかしと妻の暢をもとにした物語を描く朝ドラ「あんぱん」。7月7日(月)放送回のあらすじを紹介する。 ※次回は7月7日(月)午前8時15分更新 第71 … Continued
7日の七夕は、「笹の節句」とも呼ばれます。短冊や色とりどりの飾りをササにつるし、夜空の星に願い事をするのが習わしです。月遅れの8月に行われる七夕まつりで有名な仙台の名物といえば「笹かまぼこ」ですね。お酒のお供にもってこい … Continued
お湯を注ぐだけでいつでも手軽に食べられる「カップご飯」に注目が集まっている。銘柄米の価格が高騰し、パック入りご飯も一部がコメの供給不足で販売終了に。そんな中、いつでもすぐに食べられるカップ入りの「新しいご飯」市場は新たな … Continued
大阪府東大阪市は、10月1~15日にコンビニを除く市内商店でキャッシュレス決済を利用した買い物客に対し、購入額の最大20%をポイント還元することを軸とした総額12億円規模の物価高騰対策を実施すると発表した。また8、9月検 … Continued
自ら「これまで書いた小説全部の要素が詰まっている」とうたう今作は、平成30年から7年がかりで書いた長編。主人公の男性、椿は20歳のフリーターで、東京・代官山にあるボロ住宅の実家に小説家の父と暮らしている。バイト代のほとん … Continued
天皇、皇后両陛下が6日から13日まで、国賓としてモンゴルを訪問される。歓迎式典やフレルスフ大統領夫妻主催の晩餐(ばんさん)会などに臨席するほか、同国にあった収容所で亡くなった日本人抑留者の慰霊碑に供花される。 戦後80年 … Continued
ウナギの価格が高騰し、まれにしか食べられなくなるかもしれない事態である。 絶滅が危惧される動植物の国際取引を規制するワシントン条約締約国会議の事務局に、欧州連合(EU)などがニホンウナギを含むウナギ属の全種を加えるよう提 … Continued
電車の中で古書を探しに来日した台湾の大学生と知り合った。彼の行きたい古本屋は私もよく知っていたので一緒に探してあげることにした。目指す古本屋にはなく8軒目でやっと手に入った。別れ際の彼のうれしそうな顔がとても印象的だった … Continued
陸上で世界選手権東京大会の代表選考会を兼ねた日本選手権第2日は5日、東京・国立競技場で行われ、男子やり投げは崎山雄太(愛媛競技力本部)が日本歴代2位の87メートル16をマークして初優勝を果たした。 ◇ 男子やり投げを制し … Continued
鹿児島市から約200キロ南西、屋久島と奄美大島の間に位置する鹿児島県十島(としま)村。7つの有人島と5つの無人島からなる人口668人の自然豊かな村だが、先月21日以降、連続する地震で島民らの疲労はピークに達している。医師 … Continued
石破茂首相(自民党総裁)ら与野党の党首や幹部計9人が5日夜、インターネット番組「選挙ドットコムちゃんねる」に出演し、参院選(20日投開票)の争点の一つとなっている社会保障をテーマに論戦を交わした。社会保障の財源となってい … Continued