不登校の小中学生は過去最多、新型コロナ影響か 暴力行為、いじめの件数も増加傾向 京都
文部科学省が実施した令和6年度の問題行動・不登校調査を巡り、京都府教育委員会は29日、府内の小中学校で不登校の児童生徒が前年度比280人増の6490人となり、平成24年度から13年連続の増加で過去最多となったことを明らか … Continued
文部科学省が実施した令和6年度の問題行動・不登校調査を巡り、京都府教育委員会は29日、府内の小中学校で不登校の児童生徒が前年度比280人増の6490人となり、平成24年度から13年連続の増加で過去最多となったことを明らか … Continued
日本維新の会の遠藤敬国対委員長は29日、インターネット番組に出演し、国会議員の定数削減の是非を問う形での解散総選挙はあり得るとの考えを示した。定数削減を掲げての解散総選挙の可能性を問われ、「それもあるのではないか」と述べ … Continued
大阪観光局は29日、大阪・関西万博の会期中に大阪を訪れ、関西国際空港から出国した外国人観光客のうち、約4人に1人が万博を訪れていたことが推定されると発表した。万博が開催されていることを来日してから知り急遽(きゅうきょ)、 … Continued
木原稔官房長官は29日の記者会見で、クマによる人身被害が各地で深刻化していることを受け、関係省庁による被害対策の連絡会議を関係閣僚会議に格上げすると明らかにした。新たに防衛省、文部科学省、総務省を追加し、30日に会合を開 … Continued
市販薬と成分や効能が似た「OTC類似薬」への保険適用見直しの動きを巡り、医師や歯科医師らでつくる「全国保険医団体連合会」などは29日、患者らに行った調査結果(中間報告)を発表した。回答者の9割超が保険外しに反対し、約8割 … Continued
将棋の西山朋佳女流王将(30)=白玲=に中七海(なか・ななみ)女流三段(27)が挑戦した第47期女流王将戦三番勝負(囲碁・将棋チャンネル主催)の第3局が29日、東京・千駄ケ谷の将棋会館で指され、後手の西山女流王将が114 … Continued
千葉県鴨川市の山林で工事が進む大規模太陽光発電施設(メガソーラー)の計画を巡り、地元住民有志による反対団体の代表らは29日、土砂災害や自然環境の悪化への懸念から「極めて危険な計画」として、計画見直しや工事の中止を求める要 … Continued
30日は「食品ロスの削減の推進に関する法律」による「食品ロス削減の日」。食べ残しや売れ残りによる食品ロスを減らす先端技術として企業の関心を集めているのが「フードテック」だ。ホテルの客の食べ残しから適切な食材仕入れ量を分析 … Continued
奈良県大淀町で江戸時代中期の天保の頃から約200年続く製茶農家「嘉兵衛(かへえ)本舗」は、父から娘の3姉妹への事業承継に向けて新ブランド「茶(ちゃ)ノ吉(きち)」を立ち上げた。中川政七商店(奈良市)のコンサルティングを受 … Continued
高市早苗首相(自民党総裁)は29日、オンラインで行われた自民の全国幹事長会議で、公明党が連立政権から離脱したことに関し「私自身の不徳の致すところで公明の連立離脱を招いた。深く反省し、心よりおわび申し上げる」と陳謝した。 … Continued
千葉県内の公立学校が令和6年度に認知した児童・生徒のいじめ件数は、5万4724件で過去最多となった。4年連続の増加で前年度に比べて269件増えた。生徒同士の暴力や器物損壊などの暴力行為と、年間で30日以上欠席した不登校も … Continued
高校生が社会課題を解決する政策を競うコンテスト「第三回全国高校生政策甲子園」(日本青年会議所主催)の最優秀賞に府立鳳高校(堺市)が選ばれ、同校の生徒らが堺市の永藤英機市長を表敬訪問した。 3年の生徒3人は「正しい情報こそ … Continued