高度成長、バブル崩壊 荒波乗り越えてきた幅2メートルの横丁 甲府市「オリンピック通り」 「昭和」の足跡

甲府市中央1丁目の「オリンピック通り」は、その名の通り、昭和39年の東京オリンピック開催の年にできた横丁だ。甲府でも指折りの盛り場である「春日あべにゅう」と「裏春日通り」を結ぶ幅2メートルほどの狭い路地の両側に、居酒屋や … Continued

「八百屋業界のスーパールーキー」現る 1日で桃130箱を完売し「天才桃売り少年」とも 話の肖像画 スーパー「アキダイ」社長・秋葉弘道<5> 

《高額の時給にひかれて始めた八百屋のアルバイトだが、その魅力にはまっていった》 その八百屋はまだレジがなくて、天井からぶら下がっているかごに現金を入れ、お釣りを出していました。だから、野菜の値段を全部覚えないといけない。 … Continued

巨大スクリーンに自身が大写し、大統領就任式典の「隠れた英雄」 米仏と肩並べ感慨深く 国際舞台駆けた外交官 岡村善文氏(48)

公に目にする記者会見の裏で、ときに一歩も譲れぬ駆け引きが繰り広げられる外交の世界。その舞台裏が語られる機会は少ない。戦後最年少(50歳)で大使に就任し、欧州・アフリカ大陸に知己が多い岡村善文・元経済協力開発機構(OECD … Continued