産経新聞社

  • 会社・IR情報
    • 社長メッセージ
    • 企業理念
    • 会社概要
    • 役員
    • 組織
    • 国内外総支局
    • 産経新聞グループ
    • 沿革
    • IR情報
    • 個人情報の保護について
    • アクセスデータの利用について
  • メディア事業
    • 新聞
    • デジタル
  • イベント事業
  • EC事業
  • 顕彰制度
  • 産経の取り組み
    • SDGsの取り組み
    • あけみちゃん基金
    • 100歳時代プロジェクト
    • 女性の活躍推進
    • 環境への取り組み
  • 採用情報
  • お問い合わせ
    • 記事に対するご意見・ご要望
    • 情報提供のお願い
    • 紙面への投稿について
    • バックナンバーのお取り寄せについて
    • 購読お申し込み、配達・集金について
    • 新聞奨学生について
    • デジタルサービスについて
    • 記事および写真のご利用について
  • 新聞購読のご案内
  • 法人サービス
  • 講師派遣サービス
  • 広告のご案内

カテゴリー: 産経ニュース

2025年10月29日

国重文「堀家住宅」特別公開 兵庫県たつの市で11月15、16日 新資料の分析解説も

江戸時代に建てられた豪農の建物群が残る兵庫県たつの市龍野町の国重要文化財「堀家住宅」が11月15、16の両日、特別公開される。堀家で新たに見つかった膨大な資料を東野将伸・岡山大准教授のグループが調査分析しており、公開期間 … Continued

2025年10月29日

「玄関開けたらクマ、かまれた」 群馬・沼田市で男性負傷 警察署「ほぼ連日、目撃情報」

29日午後5時すぎ、群馬県沼田市中発知町の住宅で「玄関を開けたらクマがいて、夫がかまれた」と110番通報があった。沼田署によると、被害にあったのは市内の運送会社に勤務する男性(69)で、臀部を咬まれたほか右肩をひっかかれ … Continued

2025年10月29日

中国BYD、軽EV「ラッコ」初公開 26年夏にも発売へ 日系メーカーに挑む ジャパンモビリティショー

30日に東京ビッグサイト(東京都江東区)で開幕する国内最大の車の祭典「ジャパンモビリティショー」が29日、報道陣に公開された。中国の電気自動車(EV)大手、比亜迪(BYD)は、日本市場のみに投入する新型の軽EV「RACC … Continued

2025年10月29日

韓国、原子力潜水艦の保有は保革問わず歴代政権の「悲願」 中国刺激に懸念の声も

韓国の李在明(イ・ジェミョン)大統領は29日、トランプ米大統領との会談で、韓国の潜水艦への核燃料供給を認めるよう求めた。原子力潜水艦の開発・保有は保守・革新陣営を問わず歴代政権で検討されたが、頓挫を繰り返した。李政権は米 … Continued

2025年10月29日

AIで「未来の自分」と生活習慣を改善 青汁のキューサイが新サービス「myme」

青汁などの商品開発や販売で知られる「キューサイ」(福岡市中央区)は29日、東京・銀座で発表会を開き、AI(人工知能)で生成した「未来の自分」と対話を重ねながら、良い生活習慣をつくっていく新サービス「myme(マイミー)」 … Continued

2025年10月29日

廃家具類を回収→修理→販売 循環経済推進へ滋賀県が「リペアチャレンジ」開始

循環経済(サーキュラーエコノミー)の推進に向け、滋賀県はこれまで廃棄物として処理されてきた家具類を回収して修理、販売する実証事業「リペアチャレンジ」を始めた。従来の廃棄物処理制度を活用して「回収→修理→販売」を一体的に検 … Continued

2025年10月29日

「米国のサービスは普通」立民・安住氏 高市首相初の日米首脳会談に感想 積極財政を批判

立憲民主党の安住淳幹事長は29日のラジオ日本の番組で、高市早苗首相とトランプ米大統領による初会談など一連の対米外交について、「ファーストコンタクトだからあんなものではないか」と述べた。 安住氏は、「石破茂前首相もワシント … Continued

2025年10月29日

6年度の不登校増加率、前年度の10分の1に 過去10年で最低 課題解決への第一歩

29日に公表された令和6年度の問題行動・不登校調査結果では、不登校やいじめといった学校現場の課題が改めて浮き彫りとなった。一方、不登校の増加率は前年度の10分の1近くまで抑えられており、見逃されやすいSNS上のいじめの認 … Continued

2025年10月29日

「県民の理解得られぬ辺野古移設は断念を」 黄川田沖縄担当相に玉城知事が要望

黄川田仁志沖縄北方担当相は29日、就任後初めて沖縄県を訪れ、玉城デニー知事と面談した。玉城氏は米軍普天間飛行場(同県宜野湾市)の県外・国外移設と早期閉鎖・返還を改めて訴え、「県民の理解が得られない(名護市)辺野古移設計画 … Continued

2025年10月29日

子供の不登校・いじめともに過去最多を更新 文科省調査で判明 ネットいじめなど背景

国公私立の小中学校で不登校の小中学生が令和6年度は前年度比2・2%増の35万3970人に上り、12年連続で過去最多となったことが29日、文部科学省の問題行動・不登校調査で分かった。小中高校のいじめの認知件数は、SNSを介 … Continued

2025年10月29日

修学旅行で沖縄訪問の東京の高校生ら170人が食中毒 「O157」検出、30人入院

沖縄県は29日、同県糸満市のレストランで腸管出血性大腸菌「O157」を原因とする食中毒が発生したと明らかにした。修学旅行で沖縄を訪れ、今月14~18日にこのレストランで食事をした東京都や川崎市、長野市、山形市の高校生や教 … Continued

2025年10月29日

連立キーマン、維新・遠藤氏もかつては高市氏の「愚痴聞く係」銭湯帰りのメールで交渉開始

日本維新の会の遠藤敬首相補佐官は28日配信の維新サブチャンネル「維新ゴリゴリハミダシCH.」に出演し、自民党と20日に連立合意に至った舞台裏を明かした。遠藤氏は連立協議を巡るキーパーソンと目されている。 公明離脱…「なん … Continued

投稿ナビゲーション

過去の投稿
新しい投稿
Page Top

会社・IR情報

  • 社長メッセージ
  • 企業理念
  • 会社概要
  • 役員
  • 組織
  • 国内外総支局
  • 産経新聞グループ
  • 沿革
  • IR情報
  • 個人情報の保護について
  • アクセスデータの利用について

メディア事業

  • 新聞
  • 出版物
  • デジタル

産経の取り組み

  • SDGsの取り組み
  • あけみちゃん基金
  • 100歳時代プロジェクト
  • 女性の活躍推進
  • 環境への取り組み

お問い合わせ

  • 記事に対するご意見・ご要望
  • 情報提供のお願い
  • 紙面への投稿について
  • バックナンバーのお取り寄せについて
  • 購読お申し込み、配達・集金について
  • 新聞奨学生について
  • デジタルサービスについて
  • 記事および写真のご利用について
  •  
  • 採用情報
  • 新聞購読のご案内
  • 電子版購読のご案内
  • 法人サービスのご案内
  • 講師派遣サービス
  • 広告のご案内

©2025 Sankei Shimbun All rights reserved.